ロボット教室ふじみ野校で戦車ロボットの競技発表会を行いました!

  • 2019/09/25 更新

ロボット教室ふじみ野校で戦車ロボットの競技発表会を行いました!

先日、ロボット教室ふじみ野校で小学6年生コースのロボット競技発表会を行いました!運動会やそのほか行事がお忙しい中にもかかわらず参加いただきました保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

 

小学校6年生のコースでは「戦車ロボット」というロボットをつくり、的当てゲームを行いました。今回の競技に使用した戦車ロボットでは、IRシ―カ―とよばれる赤外線を探知するセンサーをつかい、動く的を追尾するという、かなり本格的な動作が要求されました。そのため、ロボットを制御するためのプログラミング難度も上がり、いままでの小学生クラスの集大成とも呼べるようなものになりました。

また、競技前に行われた発表会では、生徒さんたちが戦車ロボットの説明や、あたらしく加わった「変数」とよばれるプログラミングの説明資料をパワーポイントを用いて作成するなど、大人顔負けのプレゼンテーションを行ってくれました。みなさんすっかりローマ字打ちにも慣れ、かなりの成長がみられるものとなりました。

 p1.jpg

 p2.jpg

p3.JPG

p4.jpg

p5.jpg

p6.jpg

p7.JPG

p8.jpg

今回の戦車ロボットの大きな特徴となる「射撃装置(しゃげきそうち)」では、どうすれば動く的に当てられるようになるかといったことも考えられており、機構(きこう)そのものを解消する生徒さんもいれば、動く的をしっかりと追尾できるように、センサー類の配置を工夫する生徒さんに分かれた印象がありました。

 

競技の方は的に弾(たま)が当たるたびに歓声が沸き起こり、非常に盛り上がったものとなりました。やはり目に見えてわかりやすいロボットの動きは見ているほうも楽しいですね!審判をしていたスタッフたちも一緒に楽しむことができました。

 p9.jpg

 p10.jpg

p11.jpg

p12.jpg

p13.jpg

p14.jpg

優勝したのは5年生でのロボット教室の競技大会で一度優勝経験のあるRさんが優勝しました!1回目のトライでは思い通りの成果が出ませんでしたが、2回目のトライでまさかの大逆転!ドラマのある展開に教室中が沸きました!おめでとうございます!

 

戦車ロボット競技はいかがでしたでしょうか。競技で学んだ変数やモーターの回転制御は後期のロボット競技でもよく使われるものになるので、今回惜しくも優勝を逃してしまい「次回こそは!」と意気込んでいる生徒さんは挽回のチャンスです!後期ではさらに効率的なプログラミングも学んでいくことになります。

「楽しく学ぶ」をコンセプトに、一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

ふじみ野のロボット教室では、普段の授業でのロボットプログラミングを通じ、さらには発表会に向けてプレゼンテーションスキルの育成、思考力を養いながら授業をしています。体験授業も随時受付中ですので、お気軽に下記リンクからお申し込みください。

無料体験に申し込む!