ロボット教室ふじみ野校で小学1年生の生徒さんのロボット発表会を行いました!

  • 2019/11/29 更新

ロボット教室ふじみ野校で小学1年生の生徒さんのロボット発表会を行いました!

先日、ロボット教室ふじみ野校にて行われた小学1年生の部のロボット発表会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。休日にもかかわらず遠方よりご参加いただきました保護者様方に厚く御礼申し上げます。

今回の記事は小学1年生のロボット競技発表会の様子をまとめた記事になっておりますので、ぜひお子様とご一緒にご覧になってください。

 

 

さて、ロボット教室ふじみ野校では、小学1年生から身近なものに使われているセンサーや、おおきな機械(きかい)などで古くから使われている機構(きこう)、更にはプログラミングによる自動制御(じどうせいぎょ)などを利用して、サッカーロボットを作成し、サッカー競技(きょうぎ)を行いました!

 

サッカー競技に使われたフィールドも、すべて生徒さんたちの合作(がっさく)によるオリジナルスタジアムです!非常(ひじょう)にリアルに再現(さいげん)されており、驚かされました!

 001.jpg

 

競技のまえに、まず自分たちが一生懸命(いっしょうけんめい)つくったロボットをお父さんお母さんに発表(はっぴょう)しました。緊張(きんちょう)しながらも、しっかりと発表できており、かっこよくできていましたね!

 

 

競技ではキッカーとキーパー、おうえんだんに分かれて競技を行いました。キーパーロボットの一部には「モーションセンサ―」とよばれるセンサーが付けられており、この上に手をかざすとセンサーが反応し、自分の好きなタイミングでシュートを決められるように工夫した生徒さんもいました。

 003.jpg

 

キーパーロボットでは「クランク機構」とよばれる、回転(かいてん)の運動(うんどう)を前やうしろに動く往復(おうふく)運動に変える機構を使い、キーパーがゴールのどの位置でも守れるように工夫しました。

004.jpg 

005.JPG

 

 

おうえんだんでは、カム機構とよばれる機構をつかい、上下におうえんロボットがうごく仕組みを作りました。カム機構は自動車にもつかわれている機構で、私たちの身近にある機構になっています。

 002.jpg

 

今回の発表会はいかがでしたでしょうか?ふだんはおうちで見ることのできないお子様の一面や、ロボット教室を通じてたくましくなった姿が見せられたのであれば、我々スタッフ一同においても非常に喜ばしいことです。

ロボット教室だけでなく、学校やそのほかの習い事などでも、より積極的になった姿を見せられるといいですね!

これからもロボットを通じてプログラミングのみならず、様々な場面で自信をもって行動できる生徒さんが増えるよう、我々スタッフも邁進してまいります。

このたびは本当にありがとうございました。

無料体験に申し込む!