オンライン授業に必要な機材(小3以上向け)
- 2020/04/27 更新
必要機材(クレファス)
オンライン授業で必要になる機材一覧です。
1.EV3基本キット+拡張キット(教室で使用している個人のもの)
ロボット本体、およびロボットを作る際に必要なパーツです。安全上の配慮により保護者の方のみ、もしくは同伴での受け渡しとなりますのでご了承ください。
2.ワークシート(新年度教室で配布されます)
新年度ぶんになります。教室で配布の予定となっております。
3.プログラミング用PC
ご自宅でロボットにプログラミングを行うためのパソコンになります。ご家庭のものをご使用ください。
4.Zoom(ビデオ会議)用機材(PCやタブレット端末)
オンライン授業で用いるビデオ会議ソフトを使用するためのパソコン、もしくはタブレット端末を別途ご用意ください。
スマートフォンでも代用可能ですが、パソコンよりも不便さを感じることが多いです。
また、スマートフォンを用いる場合、通信に用いるデータが膨大となるため、必ずWi-Fi接続を行ってください。
5.組み立て書(コンセプトモデル)
ロボットを組み立てる際に必要になります。こちらも教室配布を予定しております。
6.単三アルカリ電池12本
ロボットを動かすために必要になります。ご家庭ではロボット本体のバッテリーを充電できないため、単三電池を代用します。
本体に6本、予備に6本の計12本をご用意ください。
1.EV3基本キット+拡張キット (教室で使用している個人のもの)
教室においてあるキットです。授業開始日までにお持ち帰り下さい。
通常授業を休講中のため、教室の担当者とお持ち帰り頂く日時をご相談ください。
2.ワークシート(新年度教室で配布されます)
新年度最初に教室で配布されるワークシートを利用して授業を進めます。キットをお持ち帰り頂く際にお渡しいたします。
3.プログラミング用PC
プログラム作成用の LEGO® マインドストーム®EV3ソフトウェアは無料でお使いいただけます。インストール済のPCをご用意ください。
オペレーティングシステム (OS):
・Windows 7, Windows 8, および Windows 10(Windows RT は除く)
※Windows 7に関してはマイクロソフトでのサポートが終了しているため、マルウェアへの感染や情報漏洩リスクがございますので、可能であれば使用を控えてください。使用する場合には自己責任でお願い致します。
詳しくはこちら
サポートが終了するとどのような影響がありますか?
ハードウェア:
・RAM容量 2GB以上
・1.5GHz以上のプロセッサ
・使用可能なハードディスク容量 2GB
・利用可能な USB ポート、または Bluetooth 2.0以上
・画面解像度 - 1024 × 600以上
注意1:MacPCの場合は、最新OSバージョンである「Catalina」において作動しません。
注意2:iPad及びAndroidタブレットにおいて動作するアプリ版とは内容が異なります。
※詳しい動作環境は以下公式サポートページをご参照ください。
https://education.lego.com/ja-jp/support/mindstorms-ev3/software-requirements
※M3・SSコースは使用ソフトウェアなどが異なりますので、個別にご案内いたいします
M3コース 使用ソフトウェアはこちらから(後日公開)
4.Zoom(ビデオ会議)用機材 (PCやタブレット端末)
オンラインで授業を受けるために使います。PCまたはスマホ・タブレット端末、Webカメラ、マイク、スピーカー(もしくはヘッドセット)が必要です。(ほとんどのノートPC・タブレット・スマホにはカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されています)
※プログラミング用のPCとは別で用意していただく必要があります。
使用サービス名
Zoom(参照サイト)
Zoomでは、以下のサービスがサポートされます。(詳細はこちら)
サポートされるオペレーティングシステム
・MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X
・Windows 10
・Windows 8または8.1
・Windows 7
・SP1以降を搭載のWindows Vista
・SP3以降を搭載のWindows XP
※Windows 7、VISTA、XPに関してはマイクロソフトでのサポートが終了しているため、マルウェアへの感染や情報漏洩リスクがございますので、可能であれば使用を控えてください。使用する場合には自己責任でお願い致します。
詳しくはこちら
サポートが終了するとどのような影響がありますか?
・Ubuntu 12.04またはそれ以降
・Mint 17.1またはそれ以降
・Red Hat Enterprise Linux 6.4またはそれ以降
・Oracle Linux 6.4またはそれ以降
・CentOS 6.4またはそれ以降
・Fedora 21またはそれ以降
・OpenSUSE 13.2またはそれ以降
・ArchLinux(64ビットのみ)
サポートされるタブレットおよびモバイルデバイス
・Win 8.1を実行するSurface PRO 2
・Win 10を実行するSurface PRO 3
・iOSとAndroidデバイス
・BlackBerryデバイス
サポートされるブラウザ
・Windows:IE7+、 Firefox、 Chrome、 Safari5+
・Mac:Safari5+、 Firefox、 Chrome
・Linux:Firefox、Chrome
5.組み立て書(コンセプトモデル)
後日公開予定となります。ロボットを組み立てる際に必要になりますので、進展があり次第LINE公式アカウントよりご周知いたします。
6.単三アルカリ電池12本
EV3ロボットを動かすために6本必要です。授業中に電池が切れた時のために予備含めて12本ご準備ください。
使いかけの電池と新品の電池を混ぜないよう注意して下さい。